IT導入補助金2021
補正サービス等生産性向上IT導入支援事業)について
(令和元年度補正・令和2年度第三次こちらのページでは、「IT導入補助金2021(令和元年度補正・令和2年度第三次補正サービス等生産性向上IT導入支援事業)」についてご案内します。
- 重要なお知らせ
-
- 「IT導入補助金2021 交付規程 通常枠(A・B類型)版」を更新しました。(2023/6/19)
- 「IT導入補助金2021 交付規程 低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)版」を更新しました。(2023/6/16)
- 「IT導入補助金2021 公募要領 通常枠(A・B類型)版」「IT導入補助金2021 公募要領 低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)版」を更新しました。(2023/5/9)
- 【交付決定者の事業実績報告について】
通常枠(A・B類型)5次、低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)5次締切分における交付決定者の事業実績報告の受付を終了しました。(2022年6月30日(木)17:00)
事業実績報告後に事務局より不備案内のメールを受けられた場合は、メールに記載されている不備解消期日までに速やかにご対応ください。
なお、期日までに不備が解消されない場合、交付決定の取消しとなりますので、予めご了承ください。 - 【効果報告について】
令和元年度補正・令和2年度第三次補正サービス等生産性向上IT導入支援事業 通常枠(A、B類型)特別枠(C、D類型)で交付決定を受けた方の効果報告期間は、2023年4月1日~2023年7月31日、2024年4月1日~2024年7月31日、2025年4月1日~2025年7月31日の3回となります。
「事業実施効果報告の手引き」をご確認のうえ効果報告期間内に必ずご報告をお願いいたします。
※効果報告期限当日の締切時間は17:00になりますので、ご注意ください。
※IT導入補助金2021(特別枠)の公募要領「2-2-1申請の対象となる事業者及び申請の要件」内、(2)申請要件 (ソ)の「※3」に該当する場合については、上記の限りではなく特例的に4年目の効果報告を求め、賃上げ要件における判定を行うこととする。
※賃上げ目標必須要件の類型に申請した事業者は、効果報告前および賃上げ目標に定められた要件の達成状況判定前に辞退した場合や、効果報告期間内に報告がない、および報告が完了しなかった場合は、賃上げ目標の要件未達成と見做され補助金の全部 又は一部の返還となりますのでご注意ください。 - IT導入補助金2021の公募は、12月22日(水)17:00をもって終了しております。
事業実績報告
事業実績報告の手順や必要な証憑等をお伝えします。
「事業実施・実績報告の手引き」をお読みのうえ事前に必要な証憑をご確認ください。
証憑の提出は、以下の流れで行います。
- 中小企業・小規模事業者等のみなさまが『申請マイページ』から事業実績報告に必要な情報及び証憑の添付を行い、事業実績報告を作成する。
- 事業実績報告が作成された後、IT導入支援事業者が内容の確認及び必要情報の入力を行う。
- 最終確認後、中小企業・小規模事業者等のみなさまが事務局に事業実績報告を提出する。
申請マイページ
電子申請はPCでのみご利用いただけます。お手数ですがPCからアクセスしてください。
事業実績報告はこちらから行ってください。
事業実施効果報告について
事業実施効果報告は、定められた期間内に補助事業者が『申請マイページ』より必要な情報を入力し、IT導入支援事業者が『IT事業者ポータル』から確認ののち、補助事業者が『申請マイページ』より提出してください。
なお、必要な情報とは、交付申請時に計画値として提出いただいた、下記の情報のことです。
- 売上
- 原価
- 従業員数及び就業時間等
- 給与支給総額
- 事業場内最低賃金等
交付申請時の計画値に達しなかった場合は、その理由や対策方法について記載していただきます。
入力いただいた情報は、国に報告された後、統計的な処理等をされて匿名性を確保しつつ、公表される場合があります。
「IT導入補助金2021(令和元年度補正・令和2年度第三次補正サービス等
生産性向上IT導入支援事業)」 に関するお問い合わせ先
お問い合わせいただく前に「よくあるご質問:後年手続きについて」をご一読ください。
恐れ入りますが、しばらくたってから、おかけ直しください。
なお、下記お問い合わせフォームからもご質問を承っておりますので、あわせてご利用ください。
IT導入補助金2022(令和元年度補正・令和3年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業)に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
回答まで時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
「IT事業者ポータル」のログインIDを失念された場合は、以下の登録されている情報をご確認いただき、「ログインIDを忘れた方はこちら」からお問い合わせください。
- 申請番号
- 事業者名
- 担当者氏名(フルネーム)
- 担当者メールアドレス
- 法人番号
申請マイページのログインIDを失念された場合ですが、申請マイページのログインIDはgBizIDとなっており、IT導入補助金事務局ではgBizIDの管理はしておりませんのでgBizIDの窓口にお問い合わせください。
【gBizID 窓口案内】
お問い合わせ先:06-6225-7877
資料ダウンロード・お知らせ
本事業に係る資料をダウンロードいただけます。